※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

謙遜する文化と、子どもの自己肯定感。

ありがとう

 

よく、日本の子どもの自己肯定感、幸福度は低いと言われる。

 

私は、その理由の一つに、日本人に染み付いている「なんでも謙遜し過ぎてしまう癖」が影響しているんじゃないかと思う。

 

日本人の、控えめで褒められても謙遜する文化自体が悪いとは全く思わない。むしろ、海外にはない、日本の良い所だと思う。

 

だけど、子育てにおいて、謙遜し過ぎは良くない。

 

特に、まだ大人ほどちゃんと言葉を理解できていない子どもにとっては、お母さんが誰かと話している時に、目の前で自分を否定するようなことを言われたら、本当に「自分はダメなんだ」と思ってしまいかねない。

悲しい子ども

私がアメリカに住んでいる頃に「いいな」と感じたのは、皆、自分の子どもの事をほめられると、「そうなのよ~ありがとう」と素直に認める、ということ。

 

日本だと、自分の子どものことをほめられると、「え~、全然!うちの子なんて○○で・・・」と言って子どもの悪い所をどんどんあげていく。子どもの目の前で。

 

本当はそんなこと思ってなくても、そう言わなきゃいけない気がしてしまっている。そうやって過度に謙遜するのが普通になっているので、それをしないと「何あの人」と思われてしまいそうで恐いからだ。

 

お母さんが人に子どもの事を話すとき、「も~この子は本当にダメで・・・」などとけなして、隣でブスッしている子ども、という光景をよく見る。

 

以前は、これもほほえましい光景というか、これが普通だと思っていたけれど、今は、ここまで子どもをわざわざ下げる必要あるか?と思ってしまう。そこまでして話を盛り上げたいのだろうか?そこまで謙虚な人だと思われたいのだろうか?と。

そうしている人たちを見て、最近はすごく不自然に感じてしまう。

 

実際、本心でけなしているわけじゃない人がほとんどだと思う。本当はほめられて嬉しいんだけど、反射的に否定的な事を言ってしまうような気がする。

そして、本当にけなされているわけじゃないと子ども本人だってわかっていたとしても、そんな親の姿を見て育ったら、素直に自分を好きと言える子どもにはなりづらい気がする。

 

私も、前はずっとそうやって変な謙遜の仕方をしていた。自分の事も子どもの事も、ほめられたら「いや全然~」って言ってた。

 

だけどアメリカにいる時に、ほめられて嬉しそうに「ありがとう」っていう人たちを見て、こっちの方がほめた側としても気持ちが良いなって気付いた

そして、そんなお母さんの隣で子どももニコニコしてる。これでいいじゃん、と思った。

 

別に子どもの自慢をしたりするわけじゃなくて、ほめられたら、シンプルに「ありがとう」って言っておけばいいのだ。

その後は、一度自分の子どもを下げたり、相手の子どもと比べるような事を言わなくても、相手の子どもの良いなと思っているところを素直にほめたらいいだけのことなのではないだろうか。だから私も今はそうしている。

ありがとう

「うちの子なんて~」がないと、「なんだあの母親?」と思う人もいるのかもしれないけど、そんな心の狭い人と仲良くしようとは思わないし、気にならない。それに一部の人にそう思われる事よりも、子どもが自分を好きになってくれることの方が比べようがないくらい大事だと思う。

 

自分がほめた時に、相手が謙遜しなかったからといって、私は特に何も思わない。むしろその方が、正直な人なんだろうなと好感を持つと思う。

 

逆に、謙遜し過ぎて自分や自分の家族をわざわざ卑下して悪く言ったり、やたら「すみません」と謝る人に、今はあまり良い印象を持てない。

 

ほめられたら、シンプルに「ありがとう」。

 

お母さんがそういってくれた方が、子どもはきっと、自分の事をもっと好きになれる気がする。

 

スポンサーリンク